手持ちの現金が少なくて、お会計のときにレジで慌てたことがある人は、結構多いのではないでしょうか。
そんなとき、クレジットカードがあれば、スマートに支払うことができます。
しかし、専業主婦だったり、仕事を始めたばかりの人は、クレジットカードを申し込んでも審査に通らないんじゃないかと不安になりますよね。
ここでは、正社員ではない人でも審査に通りやすいカードの種類や、通りやすくするための方法をお伝えします。
クレジットカードの審査とは
クレジットカードを使った支払いは「信用取引」と呼ばれます。
つまり、カード会社があなたを「信用」することで、一時的に立て替え払いをしてくれるのです。
ここでいう「信用」とは、あなたのお金の返済能力や返済する意思のことです。
カード会社は、あなたが信用するに足りる人物であるかを調べるために審査を行います。
一般的に、カード会社はあなたの年齢や勤務先の知名度、規模、勤続年数、給与、家族構成などからあなたに返済能力があることを確認します。
そして住んでいる家の住居形態(持ち家か賃貸か)などで資産の有無を確認し、他の金融機関などから借り入れがないかを調べます。
最後に他のクレジットカード会社への返済や電話料金の支払いに遅れがないかなどを調査して、審査は終了します。
カード会社があなたのことを信用するに足りると判断すればカードが手元に届きます。
反対に、カードを発行しても回収が難しそうだと判断されてしまえば審査には通りません。
審査に通りやすいカードとは
ただ、カードの審査についてはカード会社ごとに独自の基準が設けられており、比較的審査に通りやすいところもあるようです。
そのため、審査基準の緩いカード会社に申し込めば、すんなりと発行される場合もあります。
では、審査基準の緩やかなのはどのような会社でしょうか。
クレジットカードには大きく分けて、銀行などで発行される「銀行系カード」、最も種類の多い「信販系カード」、電車や飛行機などの交通機関と結びついた「交通系カード」、スーパーやネットでの買い物に便利な「流通系カード」、消費者金融から派生した「消費者金融系カード」があります。
この中でも特に「流通系カード」は、食料品や日用品の購入などで日常的にスーパーを利用することが多い専業主婦などでも審査が通りやすくなっています。
また、消費者金融から派生した「消費者金融系カード」も審査が通りやすいカードではあるのですが、ポイントがたまらなかったり、リボ払い専用カードだったりとデメリットもあるので申し込む際は注意してください。
審査を通りやすくするには
なかなか審査が通らないという方は、まず、自分が申し込もうとしているカードの申込条件に当てはまっているかをもう一度確認してみてください。
ときどきですが、「満30歳以上」「学生限定」などの条件が設けられている場合があります。
そして、申込書に必要事項をきちんと間違いなく記入するようにしましょう。
また、今までにクレジットカードを利用したことがないまま30、40代になった方の中には、クレジットヒストリーがきれいすぎて審査に落ちる場合があります。
クレジットカード会社にとってありがたい顧客とは、定期的にクレジットカードを使い、支払いの延滞がない顧客です。
クレジットヒストリーがクリーンすぎて審査に通らない場合、消費者金融系カードを一枚作って、少額でいいので何度か使用して、きちんと返済することで信用ができ、他のステータスの高いカードの審査に通るようになるかもしれません。
ただし、審査に申し込んで落ちた場合、信用情報機関に6ヶ月記録が残るため、その期間が過ぎてから再び申し込みをするほうが良いでしょう。
審査に通らないことがあってもあきらめないこと
クレジットカードの審査に通らない理由はいくつか考えられます。
しかし、自己破産などで信用情報に事故情報がのってしまったようなケースでない限り、まずは審査の緩いカードに申し込んでクレジットヒストリーを作るところから初めてみましょう。どうしても審査に通らない場合は、一度、信用情報の開示を請求してみてはいかがでしょうか。忘れていた支払いが見つかるかもしれません。